28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井県議会 2022-12-12 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 部局長報告 2022-12-12

今後は、50%以上の削減を目指して、所属ごと紙使用量上限目標を設定するとともに、データ分析ツールを活用して所属ごとの紙の調達状況を見える化するなど、職員が紙を使わずに仕事を行う意識醸成に努めてまいります。  次に、職員仕事家庭両立支援について申し上げます。  1週間の中で自由に勤務時間を割り振ることができる「フレックスタイム制」について、今年7月から9月の間、試行いたしました。

福井県議会 2022-12-12 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-12-12

今後は50%以上の削減を目指して、所属ごと紙使用量上限目標を設定するとともに、データ分析ツールを活用して所属ごとの紙の調達状況を見える化するなど、職員が紙を使わずに仕事を行う意識醸成に努めていく。  次に、職員仕事家庭両立支援について申し上げる。  1週間の中で自由に勤務時間を割り振ることができるフレックスタイム制について、今年7月から9月の間、試行した。

栃木県議会 2021-05-14 令和 3年 5月県政経営委員会(令和3年度)-05月14日-01号

また、包装類でのプラスチック以外の素材の利用森林認証を受けた紙製品利用各種媒体電子化による紙使用量削減にも取り組んでまいります。  このほか、先ほど説明いたしましたものづくり技術強化補助金による環境負荷低減製品開発支援などを予定しているところでございます。  

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月予算特別委員会

80 竹野生活環境文化部長 県では、地球温暖化対策推進法に基づく地方公共団体実行計画事務事業編)として策定しました新県庁エコプランにおきまして、二酸化炭素排出量上水使用量紙使用量削減に関する目標値を設定しまして、出先機関、学校、警察及び指定管理者制度導入施設も含めた県庁全体で省エネ等に取り組んでおります。  

千葉県議会 2020-10-23 令和2年_決算審査特別委員会(第3号) 本文 2020.10.23

次にメリット課題でございますけれども、まずメリットといたしましては、ペーパーレス業務が可能となり、会議時の資料共有による紙使用量削減や、出張先紙資料を持ち運ぶ必要がなく、セキュリティーを確保できることなどが挙げられます。また、出張中の記録作成が可能なこと、出張時のインターネット閲覧地図利用により出先での情報収集が可能となることで業務効率化につながっております。

宮城県議会 2020-06-01 06月26日-06号

加えて平成三十年十二月からは大型液晶ディスプレーを活用したペーパーレス会議実証実験取り組み、その結果、紙使用量削減作業負担軽減など事務効率化に一定の効果が認められたところであります。今後はこうした取組を全庁的に展開するなど、ペーパーレス化を含めICTや電子機器等高度利用を進めながら、業務生産性向上に努めてまいります。 

長崎県議会 2018-12-05 12月05日-04号

また、文書保管スペース削減や、紙使用量削減情報共有化による事務処理効率化を図るために、決裁をパソコン上で行う電子決裁推進や、県に対する申請等インターネットで行う電子申請に取り組むなど、文書デジタル化を進めているところでございます。 電子決裁システム利用件数でございますけれども、平成29年度8万3,630件、これは平成25年度と比べまして約3.6倍増加しております。 

富山県議会 2011-06-01 平成23年6月予算特別委員会

また、経費の節減というよりも、むしろ地球温暖化防止の観点でありますけれども、執務室消灯ですとか、両面コピーの徹底、使用済み紙の再利用といった紙使用量削減にも取り組んでいるところであります。  今後とも最小の費用で最大の効果を発揮するという行政改革取り組みは、常に行っていかなければいけないものだと思っております。

滋賀県議会 2002-12-11 平成14年12月定例会(第27号〜第32号)−12月11日-04号

さらに、外部向け文書につきましては、県の方から一律にペーパーレス化を進めることも適切ではないため、現時点では全体の紙使用量削減目標値を設定することができない状況にあります。  しかしながら、新しい行政課題への対応や、ネットワーク化進展等による情報量の大幅な増加によりまして、紙の使用量は総体として増加する傾向にあります。

新潟県議会 2002-03-04 03月04日-一般質問-04号

また、この具体的な改善効果につきましては、目標達成状況の定期的な点検と見直しの実施などを通じ、このシステムを適切に運用することにより、環境に配慮した事業活動推進を初め、電気・燃料・水・紙使用量削減、ごみの減量やリサイクルの推進グリーン購入推進など、環境負荷低減が図られるものというふうに考えております。 次に、医師及び看護職員の確保についてお答えいたしたいと思います。 

滋賀県議会 2001-09-21 平成13年 9月定例会(第18号〜第22号)−09月21日-02号

また、庁内におきましては、文書管理システムの構築や電子メール電子掲示板利用などにより、県の機関同士文書のやりとりを電子化し、あわせて庁内での資料ペーパーレス化コピー削減を徹底することにより、年間紙使用量の4割を削減するということを努力目標としたいと考えております。  

栃木県議会 1999-03-01 平成11年第252回(第1号)定例会-03月01日-03号

また、県庁内部文書等については、事務効率化の一環として、さらには、紙使用量保管スペース削減等も図る文書管理システムの検討を進めておりまして、平成十二年度には本庁導入するほか、議員ご指摘の調査報告書など外向け資料についても、本庁出先機関行政資料コーナー目録等を備え、保管閲覧に供するなどの努力もしているところでございます。

千葉県議会 1997-12-03 平成9年12月定例会(第3日目) 本文

次に、ちば新時代エコオフィスプラン取り組み状況についての御質問でございますが、エコオフィスプラン推進については、節電などによるエネルギー使用の抑制、紙使用量削減など、全庁を挙げて取り組みを進めているところでございます。本庁における取り組み状況は昼休みの消灯実施率が九月末までの実績で六六%、OA機器電源断が九三%となっております。

  • 1
  • 2